こんにちは、ヨウハ(@Yo-u-ha22)です。
最近、タイトルの通り奇蟲ブームが来ております。
きっかけはターミナルレッグさんというムカデ専門店をTwitterで拝見した事です。
ターミナルプライムという餌虫のサブスクサービスに興味を引かれサイトを覗くと、図鑑のように美しいムカデの写真が並んでいました。
ムカデってマジマジと見たことないよなーと思いながら写真を見てたらロボットみたいですごくカッコイイことに気付き、飼ってみたさが爆上がりしてしまいました。
という訳でターミナルプライムさんでムカデを買うのですが、せっかくなので前々からリベンジしたかったタランチュラも一緒に買うことにしました。
色々悩んだ結果お迎えしたのが
チャイニーズタイガーレッグ
安価で大きすぎず、幼体と成体で体色の変化も楽しめるということで初心者向きだと判断しました。

チャコジャイアントゴールデンストライプニー
大きくて大人しく成長も早いと良いこと尽くしのタランチュラです。
地表性タランチュラのベビーは初めてなので王道を選びました。

カーリーヘアー
こちらも初心者向けのタランチュラです。
大人になったときの華やかさに期待です。

んでコイツらを飼い始めると更に他の奇蟲にも興味が湧いてきたところにタイミングよくエンドレスゾーンさんがセールしてました。
結果、エンドレスゾーンさんでお迎えしたのが
アジアンフォレストスコーピオン
チャグロサソリとか言われてるやつです。
なんかこの名前で呼ばれてる中に何種類か含まれてるらしいけどよくわからん…
体型が完全にワールドトリガーのモールモッドみたいで可愛いです。
お腹が膨らんでパツパツなのがキュートすぎる。

アンティルピンクトゥー
1番美しいタランチュラとして名前が上がることが多い美種!
前々から飼ってみたかったのでチャレンジです。
ブルーの幼体なので大きくなるにつれての色彩変化が楽しみです。

シンガポールブルー
青系タランチュラの美種です。
大型で気性が荒いとのことで中々手が出しづらいのですが、ベビーから育てることで取り扱いに慣れていこうという魂胆です。

そんなこんなで1ヶ月で飼育スペースに奇蟲コーナーが出来てしまいました。
油断せず咬傷や脱走に注意を払いながら飼育を楽しんでいきたいと思います。
余談ですが、ターミナルプライムがなかなか良いです。
毎月餌虫が届くってのは結構便利で、特に地方だとデュビアとかなかなか売ってないので助かります。
プライム加入者限定セールとか電子書籍無料とかもやってて、挑戦的な試みが多くて応援したくなります。
奇蟲好きは是非チェックしてみるといいと思います。
ターミナルレッグさん(@Terminal_Legs)
それではよい奇蟲ライフを!