第二回音けっとに参加しました

ブログ By ヨウハ

こんにちは、ヨウハです(@Yo_u_ha22)

私は今年の8月に念願だったコミケに行って来ました。

初の同人即売会はとても楽しく、「自分がサークル側で参加したらどうなるんだろう」と興味が出てきました。

しかし中々音楽のみで出展できるような同人イベントが見つからず、M3に出展するには遠すぎる…ぐぬぬ…としていた時に見つけたのが音けっとでした。

大阪ならちょっと遠出すれば参加できる!と思い参加を決めました。

しかもその後大阪に数ヶ月出張が決まったのは偶然ですが凄くタイミングが良かったです。

そんな訳で私の初同人即売会サークル参加をお話ししていきたいと思います!

頒布物

まず私が今回用意した頒布物は

・5曲入りミニアルバム「In My Head」500円

・2曲入りdemo 無料配布

の2つです。

デモCDはミニアルバムの中の2曲を収録したものを用意しましたが、出来たばかりの新曲にしてもよかったと思いました。

ミニアルバムを買ってくれた方のオマケにもなったかなぁとちょっぴり後悔です。

また、音けっとでは楽曲に関連した音源以外のグッズも頒布可能です。

ポストカードでも作ろうかな〜と考えていたのですがバタバタしてて用意できませんでした。

次回のイベントには音源以外も用意しようと思います。

入場

音けっとは11:00〜サークル入場、12:00〜一般入場でした。

地下鉄の難波駅から近いので時間潰しには困らないと思います。

エレベーターで会場に上がることになるのでサークル入場時は混み合いました。

また、受付が混雑していて一旦入場して自分のスペースに荷物を置いてから受付に行き参加費を支払うという形になっていました。

ブースの配置表は何箇所かに貼ってあるのですが、机には表示がないので本当に自分のスペースなのか不安な気持ちで設営していましたw

イベント初心者的には大きくA,B,Cと島の表記だけでも有ればとても助かると思いました。

設営

いざ設営です!

設営完了

私が今回用意したのは

・下に敷く布

・イーゼル

・コインケース

・ホワイトボード

・スケッチブック

・マジックペン

・視聴セット(iPad,ヘッドホン)

です。

手芸屋さんで布は買っていましたがそれ以外は100円ショップで揃えました。

視聴セットは持っていたiPadを使いましたが、スタンドになるカバーがあれば便利だと思いました。

スケッチブックは自立するのでお品書きや席を外す時の表示にもなり役立ちました。

今回は値札なども全て手書きですが字が汚く見栄えも良くないので、次回からはポップなども事前に印刷して持ってこようと思いました。

開場!

立派な陳列をしているお隣さんのスペースを見てすげぇ…ってなったり近隣のサークルの方の名刺を頂いたりしているうちに12:00になり、一般入場が始まりました。

「1枚も減らなかったらどうしよう」とか「試聴して全然ダメとか言われたらどうしよう」とかドキドキしながら座ってました。

私のスペースがあるCエリアは入り口から1番遠いエリアなので中々お客さんが来てくれませんでした。

10分ほどして人の波がこちらにも来るようになりました!

周りのサークルさんを見習って「試聴だけでもどうぞ〜」「無料配布デモあります〜」とか声を出してみるものの全然立ち止まって貰えません。

無料配布デモは貰ってもらえるだろうと思っていた自分の甘さを思い知ります…

1時間ほどして1人の男性が立ち止まられました。

「良かったら試聴してみてください」

「試聴いいですか」

ついに試聴してくださる方が現れました!

ミニアルバムに収録されている5曲をすごく真剣に聴いてくださり、待っている間ドキドキして冷や汗がでました。

男性がヘッドホンを外し、「1枚ください。」

「!!!!!!ありがとうございます!!!!!!」

初めて自分の創作物を販売した事実に感動して涙が出そうでした。

この経験だけでこの趣味を一生続けられる気すらしました。

その後他のサークルさんも見てみたいと思い、一度スペースを離れました。

スケッチブックに無料配布デモご自由にどうぞと書き置きを残したところ、何枚か持って行って頂けたようです。

フラフラっと見て回りましたが、どのサークルさんも素敵な作品を頒布されていました。

CDだけでなくDVDやイラストとのセット、ダウンロードカードなど様々な形態の音系作品がありました。

ダウンロードカードでの頒布は私も興味が有りますので、次回のイベントまでに調べてみようと思います。

全てのサークルは回りきれませんでしたが、音源も何枚か購入したので感想は別記事にまとめようと思います。

その後スペースに戻ってしばらくすると可愛い女の子が試聴して「すごく良いです!」と1枚買ってくれて本当に嬉しかったです。

目の前で曲を聴いてくれた人に感想を貰えるのは凄く有り難くて、またサークル参加しようと思いました。

なんだかんだあっという間に終了時刻になり、片付けを始めました。

お隣のサークルさんにお疲れ様でしたと挨拶し、嬉しかったことや今後の課題など、色んなことを考えながら帰路につきました。

音けっとに参加して

結果としては

ミニアルバム4枚、無料配布デモ数枚を頒布しました。

初めて自分の音楽がお金に変わるという経験が出来ただけでも今回イベントに参加した価値がありました。

また、無料配布デモを思ったより頒布できなかったので次回は名刺とセットにして積極的に配ろうと思いました。

色々と準備不足でしたが今回1番失敗したと思ったのは名刺を準備していなかったことです

音源を頒布できなくても名刺を渡せれば後日投稿している曲を聴いてくれたりboothで購入して貰える可能性があります。

また、他のサークルさんと名刺交換しておくことで今後の活動も広がる可能性があると思いました。

サークル参加する時じゃなく、一般参加したときも名刺を配ることはできると思うので音楽活動をするなら絶対に名刺は持っておいた方が良いですね…

未熟な点ばかりでしたがとても楽しく充実した時間でした。

次回参加するイベントは決まっていませんが、第三回音けっとがあれば絶対参加したいと思います。

音けっとを開催してくれた運営の皆様、お隣のサークルさん、音源を購入させて頂いたサークルさん、そして私の音源を手に取ってくださった方、本当にありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
サウンドハウス

カテゴリー:ブログ
タグ:即売会,同人,音けっと

ヨウハ

DTMが趣味のサラリーマンです。 ボカロ曲を投稿したり楽曲提供したりしてます。 爬虫類飼育やレザークラフトなどもやっています。 作曲依頼やコラボなど、気軽にお問い合わせください!!