こんにちは、ヨウハ@Yo_u_ha22)です。
約3ヶ月の休職が終わり、先週から復職に向けたリハビリ出勤が始まりました。
リハビリ出勤は約4週間の予定で、まずは10:00~12:00までの2時間慣れてきたら次に10:00~15:00、最終的にフルタイムの8:30~17:30というように徐々に時間を長くしていきます。
リハビリ出勤とはいいますが、実際に出社してからは本を読んだりパソコンをいじったりして自由に過ごします。
これは何故かというと、あくまでもまだ休職中であり、会社から給料は出ていないためです。
他の人たちが仕事しているオフィスに途中からノコノコ出社し、2時間ほどしたら帰るというのは中々精神的にキツいです。
これならさっさと復帰して仕事させてくれた方が職場にも早く馴染めて良いと思うのですがどうなんでしょう。
休職になった時点で転職を決断するべきだったんだろうな、と毎日考えています。
そもそも、オーバードーズなんてするべきじゃなかった。
するならちゃんと死んだ方が良かった。
この先も選択を間違い続けていくんだろうな、という不安で頭が一杯です。
とりあえず残りのリハビリ出勤をさっさとこなして復職したいですね。
復職してみて私にまだ何かできることがあるようなら続けるし、無いなら転職を考えようと思います。