プログラミングを始めてみました[HTML5,CSS,Python]

ブログ By ヨウハ

こんにちは、ヨウハ(@Yo_u_ha22)です。

リハビリ出勤中の暇つぶしに何か始めてみようと考え、最近デジモンを見て興味が出たプログラミングに手を出してみることにしました。

HTML5,CSS,JavaScript

プログラミングを始めるに当たってまず初心者が悩むのが、どの言語を選ぶかという点です。

私はまず、プログラミングの入口としてHTML5CSSJavaScriptを学ぶことにし、プログラミング学習サイトのProgateでHTML5,CSS,Javascriptの初級コースを受講しました。

その後、アウトプットのためにランディングページを製作しました。

https://yo-u-ha.com/lp/

0から始めた状態でこのランディングページを作るまでに約1週間というところです。

Python

次に選んだ言語がPythonです。

PythonはWebアプリから機械学習など幅広く対応していることと、コードの可読性が高いという点に魅力を感じ選択しました。

まずは一週間ほどかけてこの本の内容に一通り目を通しました。

内容は難しく、オブジェクト指向あたりから全然理解できていませんが、なんとなく感じは理解できました。

そしてアウトプットとして簡単なToDoアプリを作ってみました。

データの保存方法が分からないなど問題点は多いですが、後々改良していけたらと思います。

次に何を作るか悩みどころですが、Pythonの得意分野であるデータ収集機械学習にチャレンジしてみたいと思っています。

プログラミングを始めてみて

まだ実用的な技術は身についていませんが、プログラミング自体は非常に奥が深くて面白いと感じました。

これまで日常的に使いながらも仕組みはブラックボックスだったアプリやWebサービスの仕組みがわかって行くのはとてもワクワクします。

当面は自分の生活の役に立つプログラムを作ることを目標に勉強していきたいです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
サウンドハウス

カテゴリー:ブログ,プログラミング

ヨウハ

DTMが趣味のサラリーマンです。 ボカロ曲を投稿したり楽曲提供したりしてます。 爬虫類飼育やレザークラフトなどもやっています。 作曲依頼やコラボなど、気軽にお問い合わせください!!