[ADHD治療薬]ストラテラの効果と副作用について

その他 By ヨウハ

こんにちは、ヨウハ(@Yo_u_ha22)です。

私は1ヶ月ほど前にADHDと診断され、ストラテラという薬を飲み始めました。

この1ヶ月でストラテラの効果と副作用が大体把握できたので、今後私のようにストラテラを服用される方や副作用が気になる人のためにも記事にしておこうと思います。

ADHDと診断された経緯はこちら

ストラテラはどんな薬か

ストラテラはADHDの治療薬の1つで、ノルアドレナリンという脳内物質に作用することでADHDの症状を緩和させる効果があります。

担当医によると、現在に日本では成人が使用できるADHD治療薬はストラテラとコンサータという薬の二種類しかないようです。

どちらにも一長一短があり、その人の生活スタイルや症状などを考えて処方するとのことでした。

私の場合は仕事の間に効果が切れないよう、効果の持続時間が長いストラテラを服用することになりました。

ストラテラは効果が出てくるまでに時間がかかるという特徴があり、薬との相性を見るためにもまずは1錠から服用を始めることになりました。

最初の二週間は1錠、次の2週間は2錠、その次からは3錠、と段階を踏んで量を増やしていきました。

私の現在の服薬状況ですが、1日1回3錠を夕食後に服用しています。

実感した効果

ここからは私が実際に感じたストラテラの効果です。

目覚めが良くなる

ストラテラを飲み始めて1週間ほど経過して、まず私が実感した効果です。

私は朝起きるのが本当に苦手で、朝食を食べる時間など全て犠牲にしてギリギリまで布団に入り、毎日遅刻ギリギリで出勤するのを繰り返していました。

ストラテラを飲み始めてからはアラームが1回鳴るとパチッと目が覚め、すぐに布団から出られるようになりました。

この効果だけでも薬を飲んで良かったと思えるぐらい素晴らしい効果です。

頭の中が静かになった

これは薬の量が3錠になって感じた効果です。

私は基本的に頭の中で常に何かしらの歌が流れており(よく聴いてる曲やさっきまでBGMでながれていた曲など)、一人で居るときなどはほぼ鼻歌を歌っています。

また、仕事中も周りで話し声が聞こえると、目の前の仕事よりも会話の内容を聞き取ることに夢中になったり、いきなり頭の中に浮かんだことが気になってしょうがなくなったりと騒がしい脳内でした。

それがある日、ふと頭の中がすごく静かなことに気付きました。

私は現在、リハビリ出勤中なので出勤しているものの業務は行っていません。

そのため、8:30-17:30まで席に座ってプログラミングの勉強をしています。

以前では絶対に集中ができずに座っていることに苦痛を感じていたと思いますが、自分でも驚くほど集中してパソコンに向かっています。

効果が出るまで時間はかかりましたが、結構凄い効果だと思います。

副作用について

次は現在感じている副作用です。

口の渇き

飲み始めてまず感じたのがこれです。

口の中がカラカラに乾いてこまめに水分を取らないと喉が痛くなります。

水分を取ってもちょっとしたらすぐに喉がイガイガしてくるので水分を持ち歩くようにしたほうがいいです。

吐き気、気分の悪さ

これは3錠にしてから感じるようになりました。

薬を飲んで1時間ぐらいするとみぞおち辺りになにか詰まっているような気持ち悪さがあらわれます。

特に空腹時だとかなり症状がキツく出るので、服用する際は何か食べてから+大量の水で服薬するのがおすすめです。

ストラテラと一緒に処方された吐き気止めのドンペリドンを一緒に飲むようにしてからは結構マシになりました。

ストラテラを処方してもらう際には一緒に吐き気止めも処方してもらいましょう。

尿のキレが悪くなる(排尿困難)

こちらも最近感じるようになった副作用です。

トイレに行った際、尿が途切れ途切れに出たりするようになりました。

特に座った状態だと下腹部に力を入れても尿が出きらないようになりました。

口が渇く副作用で水分の摂取量が増えるので必然的にトイレに行く回数も増え、その度に違和感を感じるので地味に嫌な副作用です。

性欲の減衰

精神系の薬には良くある副作用らしいです。

私は元々性欲は割りと強めだと思うのですが、薬が効き始めてからは常時賢者モード状態です。

今は特に問題はないですが、これからずっと飲み続けたときに使い物にならなかったらどうしようという不安はあります。

現状ではメリットの方が大きい

以上が実際にストラテラを使用して感じた効果と副作用です。

副作用も結構大きい薬ですが、それ以上に効果が素晴らしいのでとりあえず今後も服用を続けていこうと思います。

人によっては副作用が激しく出る人もいるようなので、服用される際はお医者さんの話を良く聞いて処方してもらいましょう。

同じようにADHDで悩んでいる方の不安が少しでも軽くなればと思います。

お互いなんとか生きていきましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
サウンドハウス

カテゴリー:その他,ブログ,自分語り

ヨウハ

DTMが趣味のサラリーマンです。 ボカロ曲を投稿したり楽曲提供したりしてます。 爬虫類飼育やレザークラフトなどもやっています。 作曲依頼やコラボなど、気軽にお問い合わせください!!